札幌国際大学付属認定こども園の詳細情報
        学校法人 札幌国際大学
        札幌国際大学付属認定こども園
        幼保連携型認定こども園
      
      
        理事長:田村 智幸
        園長:中川原 雅広
        〒004-0844 清田区清田4条2丁目1-30
         TEL:011-881-3611
         FAX:011-881-3612
      
ホームページ:https://siu-kindy.jp
      Eメール:kokusai.fuzoku@ad.siu.ac.jp
      
      定員
            
              認可定員 180名
利用定員 180名
          利用定員 180名
職員数
            園長、教頭、主幹保育教諭2名、主任保育教諭5名、保育教諭22名、事務職員3名、用務員等4名 計38名
          
              在籍園児数
学級数
            学級数
              0歳児2名 1歳児6名 2歳児6名 3歳児40名(2クラス)4歳児39名(2クラス)5歳児63名(2クラス)合計 156名(9クラス)
            
          保育&サポート
          弁当
                
              給食
                週6回
              通園バス
                あり
              午前保育
                あり
              制服
                なし
              父母会
                なし
              満3歳児入園
                あり
              保育料等
          3歳児の例
              保育料(月額)
                  無償
                給食代(月額)
                  1号園児 4,000円 2号園児 8,000円
                バス代(月額)
                  2,500円
                教材費(月額)
                  15,000円
                暖房費(年額)
                  
                PTA会費(年額)
                  
                その他費用①
                  施設維持費 月額2,000円
                その他費用②
                  個人持ち教材 6,000円程度
                その他費用③
                  リース費用(該当者のみ)1,300円~6,000円
                その他費用④
                  
                入園時の費用
                入園準備金 30,000円
              進級時の費用
                
              子育て支援事業
          預かり保育
          通常(月~金)
                13:30~18:00
              早朝・延長(月~金)
                1号園児8:00~8:30 2号・3号園児 7:00~8:30・18:00~19:00 
              土曜日
                2号・3号園児のみ
              長期休業
                夏休み・冬休み・春休み 8:00~18:00
              年間実施日数
                
              時間額
                
              日額
                
              月額
                11,000円(おやつ代含む)
              令和8年度募集園児予定数
            
            
              園の特徴・教育方針
              
                
            
          〈教育理念、教育・保育目標〉
  一人ひとりの子どもの5年先、10年先の育ちを支える総合力の基本を育む
  
  ◎興味・関心を引き出し、豊かな知の基本を育む(知)
  
  ◎豊かな体験を通して、強く善く生きる力の基本を育む(徳)
   
  ◎豊かな心を支える丈夫な体を育む(体)
  
  遊びを中心とした多様な体験を通して、一人ひとりの子どもの興味、関心を引き出し、豊かな心と健康な体に支えられた生きる力の基本を育てる。
〈育てたい子ども像〉
 ◎いきいきと興味を持ちじっくり遊ぶ子
 
 ◎豊かに表現する子
 
 ◎友達も自分も大切にする子
 
 ◎自分で考え行動する子
 
 ◎元気な子